日本歴史と雑事記録

世界史と雑事記録

小学校の運動会


先週の土曜日に行われた近所の小学校の運動会です。生憎の雨模様だったが子供達は元気一杯でした。その昔の運動会は青空の秋に行われたようですが、現在は5月に挙行するようです。


さて子供達(保護者無含め)を一目観察すれば、我々と同じ民族では無いようです。つまり外国人なのです。その割合は「かなり目立つ」様ですが、詳しくは知りません。子供達は日本語を上手に話せるのだろうか。話せなければ「教室崩壊」等が有るかも知れません。


学歴偏重の日本社会が「若者達の結婚を阻害した」のが、今日の日本の姿だと思うのです。

卯の花

↑は、近所の畑の境界に植えて有る「卯の花の樹」です。花は白き咲きます。
ここ茨城県南西部の畑の境界には「卯の花が目印」として植えて有ります。私の故郷である福島県浜通り地方では、見られなかった様です。この樹は「空木(ウツギ)うつぎ」とも呼ばれ神聖な樹では有るらしい。


又、この卯の花の樹は童謡の「卯の花の匂う垣根に、、、、」で知られます。本日は梅雨の走りの様な雨天です。外にも行けず読書している。

雪の下


↑は我家の庭の片隅に咲いた「雪の下」です。白く可憐な花ですが、古くから伝わる漢方薬らしい。この雪の下は私が故郷の福島県から移植したものですが、茨城県では余りお目にかからない様で珍しいと近所の人は言う。


尚、古くから伝わる漢方薬だと言うが「効能」は知りません。

桜の開花宣言(3月19日)


ここ茨城県南西部地方の桜(ソメノヨシノ)が開花しました。開花時期は例年と略同時期です。但し、茨城県南西部地域の開花時期は、早く成っています。その昔なら3月下旬~4月上旬が開花時期でした。やはり地球の温暖化現象なのでしょうか。


↑は桜の脇に咲く椿です。この椿の樹は老木ですが毎年綺麗な花をいっぱい咲かせます。

いつも間にか春が来た

隣家の梅が満開です。ご主人の剪定が功を奏したようです。


↑は、我家の紫色のクロッカスです。他の黄色が咲き乱れています。春が来れば黙っていても咲いてくれます。